モラハラ対策の基本は、無視して相手にしないです(※母ペディア)。
まともに相手にすると気が狂いそうになるモラハラさんは、スルーしてお付き合いしないのが手っ取り早い解決策。
しかーーし!!
家庭でモラハラを受けていれば、簡単に無視や逃亡できないのが現状かもしれません。
そこで、ダニング・クルーガー効果を織り交ぜつつ、モラハラ対策を考えてみます!
家庭だけでなく、職場での人間関係にもきっと役立つので、ご一読くださいませ。
モラハラによる思考停止を回避せよ!
隔離された場所でモラハラやDVを受けていると、被害者はまともな思考を失っていくので、「逃げる」などの簡単な対策すらできなくなります。
被害者が自分がすべて悪いと勘違いして、泥沼精神状態でモラハラを受け続けると、まっているのは家族崩壊。
加害者だけでなく被害者も、被害を受けないような思考を身につけて行動することが大切です。
被害者でも元気なうちなら、「加害者が悪いのに、なんでこっちが変わらなあかんねん!」と感じるかもしれませんが、この思考方法は自分の首を絞めるのでおすすめできません。
変えられるのは自分だけ~と肝に銘じておくと人生ハッピーにw
私は気が強いアホなので、銘じた肝をすぐ紛失www
人間関係で悲しくなったり苦しくなったりすると忘れがちになるので、一緒に肝に銘じておきましょう!
どうしてもモラハラさんを相手しないといけない人は、モラハラやDVを緩和させる武器の一つは「自身の思考や行動」と覚えておいてくださいね。
モラハラさんの頭の中はどうなっている?
モラハラさんの思考方法を知っておくと、対策を取りやすく、行動に意味を見出しやすくなります。
今回のモラハラさんは「超頑固なおバカ(=マダ夫)」と位置づけます。
ここで、超頑固なおバカの条件をご紹介。
・自分にとって都合の悪いことは無視
・自ら正しい情報を探さない
・正しい情報を聞くと全否定か現実逃避
これらの条件を満たすモラハラさんは、総じて残念な認知バイアスにかかっておられるようです。
それは・・・
ダニング・クルーガー効果!!
ダニング・クルーガー効果は、ダニングさんとクルーガーさんが提唱する、優越の錯覚を生み出すバイアスになります。
能力が低いにも関わらず、自身の発言や行動に高い評価をもってしまうのが特徴です。
ダニング・クルーガー効果はもとより、超頑固なおバカ の条件を見たとき、、、私は感激!!
なぜなら、、
マダ夫とまったく同じだったからです。
しかも、、
してはいけない行動ばかりを、私はマダ夫の対処法にしていたと発見したからです。。
さらに、、
認知バイアスが絡んでるときたもんだから、バイアスを解くか掻い潜る方法さえわかれば、問題を解決できるかもしれない(※2020年2月時点は戦意喪失中w)!
はい。
モラハラさんの頭の中は・・・
「自分はスゴイ人間やから、自分の考え方はすべて正しく、他人から学ぶ必要はない!」
と整理整頓されています(※超頑固なおバカタイプの場合)。
超頑固なモラハラさんへの対応方法
ようやく本題ですw
モラハラさんは自分の無知を認めないので、言動のおかしさを正そうとすれば、どんどん頑固になっていきます。
なんなら、逆ギレされて大惨事になりかねず、最悪、我が家のように家族崩壊へとガンガン進んでいく一方に。。。
モラハラ(=超頑固なおバカ)対策の正解は、、
自分(被害者)の方が知識をもっているように思わせる
だそうです!
正しい知識の伝達はより頑固にさせるからといって、おだてるとますます ダニング・クルーガー効果 に陥っていくので注意しましょう。
そう!ブタもおだてりゃ木に登ぼる!!
モラハラさんを決しておだててはいけません。
めんどくさいからと謝るのもおすすめできません。
・・・私はこれで現在かなり痛い目をみていますwww
すまん。。タロウジロウ。
で。
知識については見せかけで充分らしいので、めっちゃ勉強せなアカンのは無理~とのけぞった方はご安心を。
モラハラさんの正したい言動にそれとなく関係する事象について、「こうらいしいよ」「ああらしいよ」と伝えてあげましょう。
たとえば、準備した食事について暴言を吐かれたとします。
「まずい」に対して「おいしい」「ごめんね」などと伝えるのは、いくら100人がおいしと言ってもNGです。
疲れをとるためにはこんな栄養が必要で、栄養を引き出す調理法はこうで、あんな献立も疲れにきくらしい・・
みたいな方向へと話の舵を切り、暴言の論点とは異なる、似たような知識をモラハラさんに伝えましょう。
・・「まずい」ぐらいやったらかわいい話やけどwww
超頑固なおバカさん的なモラハラ加害者を、どうしても相手にしないといけない場合にお役に立てば幸いです。
ちなみに、私も超頑固なアホなので気をつけたいと思いますw
本日のまとめ。
モラハラさん(=超頑固なおバカ)へは・・
・正しい情報の伝達は意味がない
・おだてるとプライドをあげるので逆効果
・あなたより知識をもってますよ~とさりげなくアピール
タロウ!
2.17頑張った!!
見える世界が少し変わったやろ?
電話でもお父ちゃんと戦うタロウに感動。。。
嘘つかれてきょとんとしてたけど、帰ってこーーーーーい!!
お父ちゃんは物語を紡げる不思議の国にお住まいなんです。
心の弱い人が住めるらしいから、自信つけて強くなったら引越してやわ。
引越しの時期は知らんけどw
タロウは心が強なってる!!
このまま自信をもって大きくなってください!
ジロウ~
2.17すまなんだ。
お母ちゃん、2日経ってからジロウの行動理由に気が付いたんや。。
怖いもんね、そらそうなる。
当日気付かへんでごめんなさい。
タロウと3人の時にちゃんと話してくれてありがとう。
今んとこてっとり早い打開策は一つです。
ジロウが勇気をもつこと!!
きっとジロウならできるよ。
お母ちゃんはいつも味方です。
きっと大丈夫。
あなたも頑張って。