自己肯定感を高めたいけど、方法がよくわからなくてモヤモヤしていませんか?
「そもそも自己肯定感高まったらどうなるん?高める方法ってあるんかな?とはいえいまさら自己肯定感上げられへんやろ?」
こんな疑問にお答えします。
記事の内容はコチラ。
- 自己肯定感を高めると生きやすくなる
- 自己肯定感を高めるおすすめの方法
- 自己肯定感を高めるのは無理じゃない
私は実子誘拐トラブルにより、息子たちの子育て感が一変したお母さんです。ある日「自己肯定感」の大切さに気づき、20冊以上の自己肯定感関連本や研究者の論文などを読み漁りました。
今では自己肯定感の育みをとりいれつつ、子育てサポートを親御さんにしています。親の自己肯定感が高まって波及するわかりやすい効果はコレ。
子どもの成績がよくなる
論理的な思考力が爆上がりします。
つまり学ぶ意欲がアップします。
誰かとの比較はNG!!
前置きはこれくらいにして、自己肯定感を高めた感想や高める方法をみていきましょう。
自己肯定感を高めると生きやすくなる
自己肯定感を高めるとこうなりました。
- イライラや不安の質が変化
- 人目を気にしなくなる
- 新しいことに挑戦したくなる
不安や恐怖への向き合い方が、生きやすいように変化します。文字通り「自己を肯定」できるようになるからです。
私は幼少期に育まれるはずだった自己肯定感を、 約1年間で自力で高めました。正確には4年間で10年分の人間力を育んだ感じです。集中的に高めようとしたのが約1年。
私が変わるきっかけとなったのは、「実子誘拐」いわゆる「子どもの連れ去り」です。泣き寝入りしている暇もなく、格闘と内省の日々を過ごしていたら、いつの間にか自己肯定感にたどり着きました。
▶共同親権とは/日本再生の希望が詰まる「親子の絆」発生装置?
自己肯定感を高めたというより、自己肯定感への理解を深めたら自然と高まったという感覚です。
知るって大事!
どんな風に生きやすくなるのかを次で解説します。
イライラや不安の質が変化
自己肯定感が高まると、イライラや不安などのネガティブな感情の質が変わります。自己肯定感の高まりは心の安定感の高まりだからです。
これまで困っていた出来事では気持ちが乱れにくくなります。もちろん新たな出来事で不安を感じますが、人は「困難と適応」の繰り返しで成長してゆくので問題なし。
▶認知の歪みで攻撃的に?敵意帰属バイアスからの学びが生きやすさへ
人目を気にしなくなる
人目を気にしなくなるのも自己肯定感の高まりの特徴です。
自信をつける「源」が自己肯定感だから。
「嫌われたくないから黙っておこう」「みんなと同じことしておけばいいや」など、自分をなくした生き方をしなくてすみます。
自己肯定感が低いと自分の感情を自分で抑え込むので要注意。しかも多くのケースで気づかずに生活してしまいます。人目を気にせずに自分を表現できるようになると、さらに心が安定してゆきますよ。
新しいことに挑戦できる
不安の質が変わり、人目を気にしないメンタルになると、新しいことに挑戦できます。自己肯定感の高まりにより「自分は大丈夫!」と思えるからです。
人生は選択の連続で、日常には小さな挑戦がたくさんあります。自己肯定感が高まって心に余裕がでれば、してみたかったことへ目が向いて、チャレンジできるかもしれません。
新しいことに挑戦すると、結果はどうあれ「自信」がつきます。自己肯定感のポジティブな循環です。
自己肯定感を高めるおすすめの方法
自己肯定感を高めるおすすめの方法で、すぐに始められる2つを厳選してみます。
- 習慣に自己肯定感を高める行動をとりいれる
- 本を読んで自己肯定感を高める理解を深める
おすすめ①で参照にした本を②で紹介しているので、後でのぞいてみてくださいね。
おすすめ①習慣に自己肯定感を高める行動をとりいれる
意識さえすればいつでもどこでも、自己肯定感を高めてゆける習慣行動です。もちろん私も習慣化していて、今では息をするようにできるようになっています。
- 感謝の種を毎日3つ探す
- 「ありがとう」を受け取る
- いい思い出を味わい直す
説明していきます。
感謝の種を毎日3つ探す
日常で感謝の種を探して、寝る前に3つ思い出します。感謝することで幸福感が増し、そのまま幸せな気持ちで眠りに就けるからです。
誰かに何かをしてもらったときに感謝して、「ありがとう」と口にして伝えます。何かしてもらわなくても、食事できること就寝できることなど、たわいもない日常に感謝してみましょう。
日々感謝を探すことで幸せが目につきやすくなり、自己肯定感が高まってゆきます。
「ありがとう」を受け取る
誰かから「ありがとう」と感謝されたら、素直に受け取るようにしましょう。感謝してくれた相手との絆が深まり幸せな気持ちになれます。
つい謙遜してしまうかもしれませんが、謙遜は感謝の否定となる場合もあります。視点を変えると、自分が相手にした行為への否定ともいえそうです。
自己肯定感があれば「ありがとう」を受け取れます。ぎこちなくても受け取ってしまえば、自然と自己肯定感が高まってゆくので、せひ試してみてください。
いい思い出を味わい直す
すてきな過去を思い返してかみしめます。当たり前になっている「今」に幸せを感じやすくなるからです。
誕生日のお祝い、初めてのデート、子どもの誕生など、幸せだった日々を思い出します。
自然と自己肯定感が高まってゆくので、笑みがこぼれるような過去の出来事をじっくり想像してみましょう。
おすすめ②本を読んで自己肯定感への理解を深める
自己肯定感を高めるためには理解を深めるのが効果的で、個人的には読書がおすすめです。理解度がたぶん早いから。実践的な本を3冊ご紹介します。
- お母さんの自己肯定感を高める本
- 子どもの自己肯定感が高まる口ぐせ
- 自分でできる子に育つほめ方叱り方
3冊とも親子で実践できます。②と③は子育て目線での内容ですが、自分に対しても転用できるので試してみましょう。
自分がどのように育てられてきたのかを、知るきっかけにもなるのでぜひ!
おすすめ本①お母さんの自己肯定感を高める本
自己肯定感をあげる実践本で、14のワークがついています。前半は自己肯定感に関する心が軽くなるような説明で、後半はセルフコンパッションについての記載です。
コンパクトなのに盛沢山!
上記で紹介したの習慣行動の参照本です。
読むだけで心がポカポカします。
おすすめ本②子どもの自己肯定感が高まる天使の口ぐせ
使うと自己肯定感を下げる「悪魔の口ぐせ」の紹介が特徴的な本です。失敗する方法がわかるので、誰でも簡単に間違いを減らせます。
この記事を書くにあたってフト本の監修に目を向けたら、私の持つ「コーチングスキルアドバイザー」の認定先でした。私は子育てのためにアドバイザーの資格を取っています。個人面談のご希望があればこちらからお問い合わせください。
おすすめ本③自分でできる子に育つほめ方𠮟り方
自己肯定感が高まる声かけの方法を学べます。ロジカルな説明で分かりやすいので、子どもの心を育む本質を理解しやすい本です。ありがちな親子の状況における、ほめ方と叱り方の具体例が秀逸!
自己肯定感を高めるのは無理じゃない
自己肯定感は努力で高められます。学びが自己理解を深めて安心を育み、安心が幸福感となり、幸福感が自己肯定感を高めるからです。
また、変わりたいと願う限り、いつからでも人は成長できます。子育ても一緒でいつからでもリスタートできます。
自己肯定感の低さについては、つい自分の親を責めたくなるかもしれません。だけど親は自分の知っている子育てをしただけです。きっと親なりに一生懸命だったはず。
自己肯定感に興味をもっているあなたであれば、必ず自分で高められるので、今から学びをはじめてください。熱のあるうちにぜひ。
私も引き続きがんばります。
きっと大丈夫。
あなたもがんばって。
\\無料体験30日!解約も簡単 //
▶読み放題Kindle Unlimited
▶聞き放題Audible