親権には、共同親権と単独親権があり、意味は漢字のまんまです。
共同親権は両親ともに親権がある状態。
単独親権は片親にのみ親権がある状態。
日本では、婚姻中は共同親権ですが、離婚すると単独親権になります。
そのため、親権を決めないと離婚はできません。
当たり前や~ん!と思った方。意外と日本の親権事情に精通しておられます。気づかずに「親」している方はきっと多いはずです。
かくいう私も、10年以上、親していますがよく分かっていませんでした。
なにを分かっていなかったかというと、、、
離婚すると片親が親でなくなる点です!!
もちろん、子どもと同居しない親も、法律的には親のままですが、社会的には親としての機能を失います。
当然のように片親のみが子どもを養育するのです。
そんなん当たり前や~ん!と思った方。離婚したとたん、子どもが親と関われなくなるのは当然ですか?
日本で離婚すると、、、
お父さんと住むと、お母さんとあまりorまったく会えません。
お母さんと住むと、お父さんとあまりorまったく会えません。
子どもはお父さんとお母さんのことが好きです。
離婚は親同士の問題であって、親子の問題ではありません。
子どもの人権はどこいった??
なぜ、単独親権になる??
単独親権なら面会交流権を子ども目線で機能させんかい!
DV被害者もちゃんと守らんかい!
いかんいかん・・・。
ちなみに、、
日本以外の単独親権の国は、日本とは政治形態や宗教がまったく異なる以下の国です(※私調べ※※間違えにはご容赦を)。
・北朝鮮
・モンゴル
・中近東
・アフリカ諸国(南アフリカを除く)
・ボリビア
・ギアナ
日本以外の先進国は共同親権です(※単独親権との選択制などもある)。
先進国でない南アメリカ諸国をはじめとしたさまざまな国でも共同親権がスタンダードです。
東洋西洋・貧富などの背景を問わずに、世界では共同親権で離婚後も子どもを育てることが当たり前になっています。
先進国や途上国、科学や文化の違いもへったくれもなく、が大きな大きなポイントです。
つまり、子どもの健やかな成長にとって共同親権は普遍的な権利であるはず。
ん~~、私の能力ではうまく言語化できない・・・誰か助けて。。
超主観的にいうと、北朝鮮とおんなじってどうやねん!?
韓国ですら共同親権やで?
偏見が凄まじい??(※あくまで司法の話です。韓国人のお友達いますw・・北朝鮮にはいません・・)
とにかく、、
ホワイ!!ジャパニーズピーポー!!(※まだいける?)
タロウとジロウのためにも、単独親権の日本で共同親権なみの面会交流をゲットします!(※単独親権制度でも、面会交流権がきちんと機能すれば問題ないんやけどね。。。)
きっと大丈夫。
あなたも頑張って。